- Webマーケティング独学におすすめの本
- SEO学習におすすめの本
- 広告学習におすすめの本
それぞれランキング形式で紹介します。
これからWebマーケティングを身につけて転職したい方、ブログやメディア運営で稼ぎたい方などはご参考いただければと思います。
Webマーケティングの独学におすすめの本ベスト5
Webマーケティングを学ぶための本はたくさんあります。
その中から、私が読んでよかったと思った本をベスト5形式で紹介していきます。
第1位:USJを劇的に変えた たった1つの考え方
USJ再建に貢献したことで有名なマーケター・森岡毅さんの本です。
倒産寸前の危機に陥っていたUSJを再建させた実話を基に、どうやって来場者数を増やしたのか、売り上げを作ったのか、信頼を獲得したのかが語られています。
マーケティングとは何か、マーケティングの基本的な考え方を学べる一冊です。
第2位:沈黙のWebマーケティング
Webマーケティング会社「ウェブライダー」の社長・松尾茂起さんの本です。
売り上げが良くない家具メーカーを舞台に、LPの作り方、集客に対する考え方、他社と差別化する方法などを学べます。
Webマーケティングに関することはこの一冊に凝縮されており、とても読み応えがあります。
約500ページの分厚い本ですが、会話形式なので読みやすさは抜群。思っているほど読むのに時間はかかりません。
この本は2つのタイプがあります。
- ディレクターズ・エディション(2015年1月発売)
- アップデート・エディション(2020年9月発売)
「ディレクターズ・エディション」は、約6年前の2015年に発売された本です。
これから読む方は、2020年に発売された「アップデート・エディション」を購入するようにしましょう。
▼アップデート・エディション
本書が初めて刊行されたのは2015年。変化の速いWebマーケティングの世界に合わせるため、今回、5年の時を経て、解説部分の内容をアップデートしました。
引用:Amazon
第3位:シュガーマンのマーケティング30の法則
メンタリストDaiGoさんが帯を彩っていることでも人気の本。
人間の心が動く瞬間、人間はどんな発言や挙動・視覚情報を汲み取って購買意欲を掻き立てられるのかなど、30の具体的なエピソードからわかりやすく学べます。
Webマーケティングは良くも悪くも「人の心を動かす」仕事でもあるので、人間心理学の視点を学ぶことは重要。それを学ぶにはもってこいの一冊です。
第4位:マンガでわかるWebマーケティング
Webマーケティングの方法だけでなく、現場の雰囲気と仕事内容もわかる本です。
デスクワークというイメージが強いWebマーケティングは、実は様々なコミュニケーションの上で成り立つ仕事。
マーケティングは単に数字を伸ばすだけの仕事ではなく、クライアントとの信頼関係が大事だと学べます。
第5位:ドリルを売るには穴を売れ
タイトル「ドリルを売るには穴を売れ」の通り、そもそも人は何を解決したがっているのかを深堀りする考え方を学べる本です。
穴を作りたいのならドリルでなくてもいい。決してドリルそのものが欲しいわけではない。より深いニーズを追求する考え方はとても参考になります。
SEOの独学におすすめの本ベスト3
SEOを独学するならこれ!という本をベスト3形式で紹介していきます。
第1位:10年つかえるSEOの基本
SEOは何を評価しているのか、どんな記事を書けば評価してくれるのかというSEOの本質が書かれている本です。
SEOはGoogleのアップデートなどに左右されやすいですが、ここでは変動を恐れない”SEOの考え方”を学べます。
これからSEOを学習する方、改めてSEOとは何かを学びたい方におすすめの本です。
第2位:沈黙のWebライティング
SEOに強いライティングスキルを身につけたいなら必読の本。
『沈黙のWebマーケティング』と同じウェブライダーが出しています。
約600ページの分厚い本ですが、会話形式なので読みやすさは抜群。思っているほど読むのに時間はかかりません。
私も何度も読み直している大変おすすめの本です。
第3位:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
こちらは中級者向けの本です。
かなりテクニカルなSEOの知識を学べますが、各種ツールの仕様が変わると通用しなくなる恐れもあるのがデメリットです。
2018年発売の本ですが、2021年時点では応用できるところが多い実用的な本です。
- 第1位:10年つかえるSEOの基本
- 第2位:沈黙のWebライティング
- 第3位:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
広告の独学におすすめの本ベスト2
広告を独学するならこれ!という本を2冊紹介します。
第1位:新版 広告の基本 この1冊ですべてわかる
広告を網羅的に学べる本。タイトルの通り、この1冊でほぼ全てわかります。
基礎知識はもちろん、実践の方法まで丁寧に解説されています。図解も多いので、広告初心者にもおすすめの本です。
第2位:ザ・コピーライティング
効果的なコピーの書き方が全てわかると言っても過言ではない本。
情報量が多いので全てを覚えるのは無理ですが、コピーに困ったとき隣にいてくれると心強い一冊です。
- 第1位:新版 広告の基本 この1冊ですべてわかる
- 第2位:ザ・コピーライティング
Webマーケティングの独学で挫折しそうになったら
Webマーケティングで挫折するよくある理由に
「正解がわからなくなる」
が挙げられます。
ですが、そもそもWebマーケティングに正解はありません。
むしろ「正解を作り出す仕事」とも言えるかもしれませんね。
正解がない故に、自分がやっていることに自信を見出せなくなることもあります。
そうやって挫折してしまう人もいるのです。
そんな時の解決策は主に2つあります。
- しばらく休む
- Webマーケティングスクールに通ってみる
しばらく休む
しばらく休めと言われたら拍子抜けするかもしれませんが、これを侮ってはいけません。
Webマーケティングは頭脳戦なので、変に焦ったり急いでしまうほど沼にハマりやすいんです。
そういう時は、一度休んでから体勢を立て直すことで全然違う閃きが出てくることもあります。
時には頭を休ませる。Webマーケティングには非常に重要なことなので覚えておきましょう。
Webマーケティングスクールに通ってみる
これは専門スキルをつけたい方や転職したい方向けの提案になります。
Webマーケティングスクール。あまり聞き慣れないかもしれませんが、Webマーケティングの需要が爆伸びしている昨今、実は密かにスクールが盛り上がっているんです。
転職を目指す人を中心に、最低限の知識とスキルを獲得しようと通う人が増えています。
挫折を防ぐためには、スクールに身を置いて講師の教えを乞うのが効果的です。
ある程度の束縛ができることで挫折防止になりますし、なにより「正しい知識を身につけられる」のが最大のメリットです。
独学ではどうしても自分で正解を突き詰めないといけません。実はこれ、初心者にはとても難しいことなんです。
WebマーケティングスクールではSEO・広告・アクセス解析など学べます。
オンラインで学習できるスクールもあれば、月額5,500円ほどから学べるスクールもあります。
詳しくは「本当におすすめのWebマーケティングスクールを徹底比較」で解説しています。
Webマーケティング独学におすすめの本
SEO独学におすすめの本
- 第1位:10年つかえるSEOの基本
- 第2位:沈黙のWebライティング
- 第3位:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
広告独学におすすめの本
- 第1位:新版 広告の基本 この1冊ですべてわかる
- 第2位:ザ・コピーライティング